八王子「宇宙の学校」始まる!!
6月1日八王子学園、15日東京高専で、それぞれ60組の親子をお迎えし、開校式と第1回スクーリングが行なわれました。
スクーリングの内容は紙飛行機をゴム紐の張力を使って飛ばそうというものです。
目的は紙飛行機の胴体のどの部分に「重り」をつければ、どのように飛ぶかという実験です。
子ども達もどこに「重り」をつければ良いか考えながら飛び方を繰り返ししながら楽しんでおりました。
次回は夏休みも終わった9月より再開されます。
八王子「宇宙の学校」開催予定
地域に奉仕する活動の一環として、本年度の「宇宙の学校」が6月1日(日曜日)から始まります。平成7年度は応募された小学生のうち120名を選び二組に分け、それぞれ八王子学園と東京高専の2箇所で行われます。
6月から夏休みをはさんで11月まで合計4回の授業があります。
6月 1日(日)と6月15日(日)は開校式と授業
11月 9日(日)と11月16日(日)は発表会と閉校式
今年度の日程(いずれも日曜日)
6月 1日・9月14日・10月12日・11月 9日 八王子学園
6月15日・9月21日・10月 5日・11月16日 東京高専
授業内容は「クラブ活動」のうち「宇宙の学校」をご覧下さい。
第2回合唱祭の開催
第2回合唱祭は3月20日に八王子市南大沢文化会館主ホールで開催しました。今年は小学校の部には4校、中学校の部には7校が参加され、全校がそれぞれピアノ伴奏により爽やかな歌声を響かせました。ゲストとして「はちおうじキッズシンガーズ」を招き歌声を披露していただきました。最後は舞台と会場内の観客は起立し、「木を植える」を全員で歌い納めました。座席に座れないお客様も多くいらっしゃいましたので、次回は客席数の多い「八王子いちょうホール」に変更して開催する予定にしております。多くの皆さんに応援していただき合唱の楽しさ味わっていただけたらと考えております。