八王子「宇宙の学校」始まる!!

6月1日八王子学園、15日東京高専で、それぞれ60組の親子をお迎えし、開校式と第1回スクーリングが行なわれました。
スクーリングの内容は紙飛行機をゴム紐の張力を使って飛ばそうというものです。
目的は紙飛行機の胴体のどの部分に「重り」をつければ、どのように飛ぶかという実験です。
子ども達もどこに「重り」をつければ良いか考えながら飛び方を繰り返ししながら楽しんでおりました。

次回は夏休みも終わった9月より再開されます。

八王子「宇宙の学校」開催予定

地域に奉仕する活動の一環として、本年度の「宇宙の学校」が6月1日(日曜日)から始まります。平成7年度は応募された小学生のうち120名を選び二組に分け、それぞれ八王子学園と東京高専の2箇所で行われます。
6月から夏休みをはさんで11月まで合計4回の授業があります。
6月 1日(日)と6月15日(日)は開校式と授業
11月 9日(日)と11月16日(日)は発表会と閉校式
今年度の日程(いずれも日曜日)
6月 1日・9月14日・10月12日・11月 9日 八王子学園
6月15日・9月21日・10月 5日・11月16日 東京高専
授業内容は「クラブ活動」のうち「宇宙の学校」をご覧下さい。

第2回合唱祭の開催

第2回合唱祭は3月20日に八王子市南大沢文化会館主ホールで開催しました。今年は小学校の部には4校、中学校の部には7校が参加され、全校がそれぞれピアノ伴奏により爽やかな歌声を響かせました。ゲストとして「はちおうじキッズシンガーズ」を招き歌声を披露していただきました。最後は舞台と会場内の観客は起立し、「木を植える」を全員で歌い納めました。座席に座れないお客様も多くいらっしゃいましたので、次回は客席数の多い「八王子いちょうホール」に変更して開催する予定にしております。多くの皆さんに応援していただき合唱の楽しさ味わっていただけたらと考えております。

八王子「宇宙の学校」終了

6月16日(日曜日)から始まりました小学生を対象とする八王子「宇宙の学校」の2024年度の活動が11月10日の閉校式をもって終了しました。今年度も二つの会場とし、それぞれ55組の親子づれの方々が参加されました。欠席された方も多少ございましたが滞りなく終了し、受講生の皆さん方には八王子市教育委員会の安間教育長より修了証が手渡されました。

八王子「宇宙の学校」始まる

地域に奉仕する活動の一環として、本年度の「宇宙の学校」が6月13日(日曜日)から始まりました。
今年は応募された小学生のうち110名を選び二組に分け、それぞれ八王子学園と東京高専の2箇所で行われます。
6月13日(日)と6月30日は入校式と第1回スクーリング、以後夏休みをはさんで11月まで合計4回の授業があります。
小学校2年生から3年生の子ども達が親子で実験に取り組む姿を目にするのは微笑ましい情景です。

【今後の日程】
9月15日・9月22日 スクーリング
10月6日・10月20日 スクーリング
11月3日・11月10日 学習発表会・閉校式

八王子小学校・中学校合唱祭開催

3月20日(祝日)に八王子市南大沢文化会館主ホールにおいて「八王子小学校・中学校合唱祭」を小学校3校、中学校5校の参加のもとに開催しました。
若い歌声が開場一杯に広がりました。最後に出場者全員で谷川俊太郎作詞・木下牧子作曲による「木を植える」の大合唱は迫力があり、素晴しいフィナーレとなりました。
八王子市は吹奏楽分野では活動が盛んですが、合唱分野ではやや活動が低調ぎみであります。
そこで、東京八王子プロバスクラとしては、合唱分野の発展拡大を期待し、地域活動の一環として取り組む方法として「合唱祭」を企画し、その実現に向け努力を重ね、今回実現の運びとなりました。

シニア・ダンディーズ八王子市「二十歳を祝う会」に出演

1月8日成人の日に開催された令和6年度八王子市「二十歳を祝う会」の冒頭、シニア・ダンディーズのリードにより来場者全員で国家「君が代」を斉唱、引き続き「八王子市歌」を二部合唱により披露しました。
平均年齢85歳を超えるシニア・ダンディーズの歌声に会場は大きな拍手に包まれました。
シニア・ダンディーズは今年創立15周年を迎えました。
その節目にこのような盛大な行事に参加できたことは大変な喜びでした。

(写真の提供先 「八王子市の公式チャンネル」より)

相模原市立博物館とJAXA交流棟見学

勝坂式土器の発祥地としても知られておおり、その土器群が展示されている博物館を訪れました。土器を中心に学芸員の説明を受けながら拝観し、一時、古代人の実生活の世界に入り込んだような感覚になりました。午後からは、一転して、宇宙科学の最先端をゆくJAXA (宇宙航空開発機構) 相模原交流棟を訪れ、JAXA担当者より宇宙に関する最先の宇宙用機材の開発や成果を聞くことができ、有意義な時を過ごせました。

シニアダンディーズ出演 

令和5年10月8日に開催された「Dr.肥沼バースデーフェスタ2023」(会場は西放射線ユーロード八王子横山町公園)に出演しました。「昴すばる」と唱歌メドレー「ふるさとの四季」(故郷、村祭、紅葉、冬景色、雪)が披露されました。会場からのアンコールに、「汽車ぽっぽ」で応えられました。


シニアダンディーズ

持田体制の発足 去る7月13日に開催された令和4年度の定期総会において、持田律三会員が第28代会長に選出されました。会長は就任挨拶で次のように述べております。「本年度は“楽しみながら学び合い、支え合おう”を基本方針とし、自分たちも楽しみながら、かつ学び合い、高齢化の当クラブの身の丈に合った活動を通じて従来から継続してきた「地域社会に貢献するクラブ」でありたいと考える。」(会長の詳しい挨拶は「会長挨拶文」を参照してください。)次回第334回例会のご案内 日時 8月17日(木曜日)12時より 場所 八王子エルシィ 6月から9月まではクールビズで結構です。なお、例会を欠席される方は8月13日(日)までに各委員長に連絡して下さい。


持田会長